テニス上達の第一歩!自分にぴったりのシューズ選び4つのコツ
テニスは、コートサーフェスやプレイスタイルによって必要なシューズの特性が異なります。適切なテニスシューズを選ぶことで、パフォーマンスの向上やケガの予防につながります。今回は、テニスシューズの種類と選び方について解説します。
1. コートサーフェス別のテニスシューズ
◆オールコート用シューズ
推奨会場:仁恒、緑洲、千禧、天辰、憨牛
オールコート用シューズは、さまざまなコートサーフェスに対応できるよう設計されています。平らな感じに少し凸凹があるような形で作られています。ソールのパターンや素材がバランスよく、多様なコートで使用可能です。
◆オムニ・クレーコート用シューズ
推奨会場:東和公寓
オムニコートとクレーコートの両方に使えるシューズのことです。ソールがスパイクのようにボコボコしていて、グリップ力に優れている点が特徴です。土や砂が混じったオムニコートやクレーコートでも滑りにくくなっています。
バドミントン用シューズ(購入しないで下さい)
ネットショップでバドミンシューズをテニスシューズとして販売するお店があります。放射状ソールのシューズは絶対に購入しないでください!
2. プレイスタイル別のテニスシューズ
◆ベースラインプレーヤー向け
ベースラインプレーヤーは、コートの後方でラリーを続けることが多いため、耐久性と安定性が重要です。ソールが厚く、衝撃吸収性に優れたシューズが適しています。
◆ネットプレーヤー向け
ネットプレーヤーは、前後に素早く動くことが多いため、軽量性と敏捷性が重要です。軽量で柔軟性のあるシューズが適しています。
◆オールラウンドプレーヤー向け
オールラウンドプレーヤーは、さまざまなプレイスタイルに対応するため、バランスの取れたシューズが適しています。耐久性、軽量性、安定性を兼ね備えたシューズを選びましょう。
3. テニスシューズ選びのポイント
◆フィット感
シューズのフィット感は、パフォーマンスと快適性に直結します。つま先に余裕があり、かかとがしっかり固定されるものを選びましょう。
◆クッション性
テニスは急激な動きが多いため、クッション性が高いシューズを選ぶことで、足への負担を軽減できます。
◆耐久性
コートサーフェスやプレイスタイルに応じて、耐久性の高いシューズを選ぶことが重要です。特にハードコートでは、ソールの摩耗が早いため、耐久性を重視しましょう。
◆重量
軽量なシューズは敏捷性を高めますが、耐久性やクッション性とのバランスも考慮する必要があります。
4. おすすめのテニスシューズブランド
◆アシックス(ASICS)

商品名:COURT FF
✓ ジョコビッチのような「戦略的プレー」が好き

✓ 激しい動きをする
✓ 足首のサポートを特に重視

✓ オムニコートやクレーコートでプレー
選び方のアドバイス
適したプレーヤー
✓ 「軽さ」を最優先するプレーヤー
適したプレーヤー
✓ 激しい動きをする
✓ 足首のサポートを特に重視

適したプレーヤー
✓ 「軽さ」を最優先するプレーヤー
◆ミズノ(MIZUNO)

✓ オールラウンドなプレースタイル
✓ シングルス/ダブルス兼用で使いたい

✓ ベースラインで強打を繰り出すパワータイプ
✓ 足首サポートを特に重視する